こんにちは。本日のブログを担当する札幌平岸高校からきました、1年の松林劍です。今回のブログでは、「岩教大サッカー部に入った理由」、「大学でのサッカー」、「これからの目標」の3つについて書きました。最後まで読んでいただけると幸いです。
初めに、「岩教大サッカー部に入った理由」についてです。まず、僕の高校の話をします。札幌平岸高校は公立高校で、サッカー部が強いというわけでもなく、全道大会にも出場したことのないチームでした。しかし、自分自身、サッカーが大好きなので、大学でもサッカーを続けたいと思っていました。そのため、国公立大学であり、サッカー部の強い岩教大に入って、より良い環境の中でサッカーをさせてもらおうと思い、入ろうと決めました。また、僕は体を動かすことが好きだということと、将来サッカーに関わることのできる仕事にも就きたいと思っていたため、教員免許の取れる岩教大を選びました。進路については、まだまだ考えている最中ではありますが、実際に大学に入ってからは、特にサッカーについて高い質で学ぶことができていると感じます。
次に、「大学でのサッカー」についてです。まず、部活に入って最初の方の練習では、一つ一つのプレーの強度や技術の高さに驚かされました。一年生でも、有名なクラブや高校から来ている人が多いため、「止める、蹴る」やドリブルなどの個人の技術が高い人が多いです。一方で、先輩方はフィジカルの面やチームでの連携、判断力などが凄く、個人の技術に加えて、その能力の活かし方が上手いと感じました。自分は、全く上手くないので、いつか自分もそうなりたい思い、練習に一生懸命取り組んでいます。サッカーノートを書いてみたり、試合の動画を振り返ったりして自分のプレーを改善するようにもしました。しかし、IリーグBでは全10試合のうち9試合が終了し、最終節の岩教ダービーを残して6勝1分2敗という結果になり、新人戦では、札大相手に初戦敗退となってしまい、どちらも全国大会を逃してしまいました。この結果を受けて、本当に悔しい1年となりました。特に新人戦については、とても良い経験にはなりましたが、1試合だけで終わってしまい、2年生のみんなには申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。
最後に、「これからの目標」についてです。今年の岩教大は、「総理大臣杯全国ベスト8」や「インカレ出場」という結果を出すことができました。一方で、先ほども述べたように、自分の出場していたIリーグや新人戦で優勝することができませんでした。そのため、来年はどのリーグに参加できるかはわかりませんが、優勝できるよう日々の練習に、今以上に一生懸命励みたいと思います。また、自分はまだまだ力のある選手ではないので、チームにとって欠かせない選手になれるように、見本となる先輩方などから技術や考え方を盗んで頑張りたいと思います。さらに、岩教大に通わせてくれている親、一緒にプレーしている選手、サポートや応援してくれる方々には本当に感謝しています。これからも応援していただけると幸いです。
長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。