本日のブログを担当します、北見北斗高校出身の奥谷侑右です。今回のブログでは、「岩教に入った理由」と「今後の目標」について書きました。最後まで読んでいただければ幸いです。
まずは、私が岩教に入った理由について、軽く自己紹介も交えてお話します。私は小学1年生の頃に兄の影響でサッカーを始め、中学・高校の部活動でサッカーを続けてきました。全国大会に出場できるような強豪のチームでサッカーをしたことはなく、小学校と高校の時に全道大会に出場したことがある程度でした。そんな私が岩教でサッカーをすると決めた理由は、自分の限界までチャレンジしてみたいと思ったためです。岩教のサッカー部は、4年生から1年生まで全員で練習を行っているため、今までに感じたことのないようなプレッシャーや技術力を肌で体感することができるので、成長するにはもってこいの環境だと思います。また、好きなことを学びたいと考えた時に、スポーツについて学ぶことができる岩教が最も良いと思ったことも、岩教を選んだ理由の一つです。
次に、今後の目標についてです。ここまで1ヶ月ほど岩教のサッカー部でプレーしてきて感じたことと、その感じたことからでた目標についてお話します。この1ヶ月間はこれまでの人生の中で1番といっても過言ではないほど悔しい思いをしてきました。サッカーの技術、筋力、体力、どれをとっても自分は未熟だと自覚させられ、周りのレベルについていけていない自分自身に悔しい気持ちを持ちました。そんな中で今後の具体的な目標としては、技術アップと筋力アップです。思ったところにボールを止める・蹴れるといったサッカーの技術をあげることと、当たり負けしないフィジカルをこの1年間で鍛えていきます。

最後に、正直遊んでいる友達などを見ると羨ましい気持ちもあります。自分にもお金を貯めて遊んでという選択肢もあるのかもしれません。しかし、この恵まれた環境の中で、より一層1人の人として成長していくために、そして全国ベスト8を目標とするチームに少しでも貢献したいという思いを胸に、何事にも恐れずにチャレンジしていきたいです。この選択をした自分自身を後悔させないため、そして支えてくれている方々のために、全力で努力をしていきます。
以上でブログを終わります。少々堅苦しくなってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました!これからも岩教サッカー部をよろしくお願いします!