本日のブログを担当します。山内将(やまうちたすく)です。よろしくお願いします。
今シーズンのこれまでのチーム戦績を振り返ると、総理大臣杯北海道予選では優勝できたものの全国大会では初戦敗退。天皇杯予選敗退。リーグ戦で札幌大学に勝てなかったり、サテライトリーグでも優勝を逃したりと満足のいく結果を得られていないのが現状です。
私は昨シーズンに引き続き、「全国大会で活躍すること」を今シーズンの個人目標に掲げています。しかし今シーズンのこれまでを振り返ると、私は全国大会で活躍するどころか、北海道の学生リーグに出場することもほとんどありませんでした。
チームが勝てていない。自分はその試合に出ることも出来ない。特に、得点力に課題であるこのチームの試合に出場できないことは、チャンスメイクを自身の長所であると考えている私にとっては非常に悔しいものでした。そのため、モチベーションをうまく保てなくなることや、目標を見失いそうになることが何度もありました。それでもシーズンは進み、引退までに残された期間は長くても3ヶ月ほどとなってしまいました。
残されたこの3ヶ月間で私ができることは何かを考えた時、次の3つが浮かびました。
1つ目は最後まで試合に出るための努力をすること。今シーズンはモチベーションに大きな波がありました。しかし残された3ヶ月間は、モチベーションを高く保ち、試合に出場できるように努力します。
2つ目はこれまでのサッカー人生で得た経験を少しでも多くチームに還元し、チームの役に立つこと。これまでお世話になった岩教大の先輩方は、多くのアドバイスによって私を大きく成長させてくれました。残された3ヶ月間では、私がこれまでに教わったこと、学んだことを少しでも多くチームに還元したいと考えています。
3つ目はサッカーに本気で打ち込める残り少ない期間を楽しむこと。私は幼稚園児の時にサッカーを始め17年が経ちます。サッカーが楽しいと思う頻度や回数は歳を重ねるごとに減少し、最近では「楽しさ」よりも「勝たなければならない」プレッシャーの方が大きいように感じます。そこで一度初心に返り、本気でサッカーに打ち込める残り少ない期間は心からサッカーを楽しみたいと思います。
最後になりますが、日頃より支えてくださる皆様に結果という形で恩返しできるように頑張りますので、残りのシーズンも岩教大サッカー部の応援をよろしくお願いします。